RX-79[G]SW スレイヴ・レイスを・・・
そそくさと二回目の更新に至ります、どうも・・・HiRoKiです。
二回目は、2017年1月にHGUC陸戦型ジムが出るという事で・・・
出てしまう可能性が無いとも言えなくもないような、
そうでもないような…
とてもびみょ~な機体のご紹介です。

RX-79[G]SW スレイヴ・レイスです。
陸戦型ガンダムの改修機という事で、ワンオフなのかな?

こちらが後。
ゲーム「機動戦士ガンダム外伝・ミッシングリンク」に
出てくる機体で、
トラヴィス・カークランドの・・・専用機だよね?
HiRoKiめは、漫画版の方しか知らないのですが、
陸戦型ガンダム(陸ガン)が割と好きな機体なので、
早々に制作・・・
これと同時にもう一体制作した機体がありますが…
別の記事にてご紹介致します。
で、

構えておりますこの武器ですが、
100mmマシンガン改というらしいです。
通常の陸ガンが持っているのは100mmマシンガンですが、
レイスを作る際にネット検索しておりましたら、
コレを持たせている作例を拝見しまして、
あ!…これ作れるかも!という感じで制作致しました…(^∇^;)
完成モデルのGFFのシリーズで、ブルーディスティニーに
この改が入っているそうです。
違いは、スコープ?と、
サイレンサーみたいのがついてるくらい…かな?
制作にあたり使用したのは、
HGUC・陸戦型ガンダム・・・1体
HGUC・ジムストライカー・・・肩
HGUC・ジム改・・・バックパック
HGUC・陸戦セットの陸戦型ジムの耳?センサーかな。
マスクはストライカーのと若干形状が違うので、
モッタイナイ病の為、複製してから形状を変えました。
アンテナは設定では、Ez-8のらしいのですが、
2つも使えないので真鍮などで作りました。
シールドにエンブレム貼ったのですが・・・
浮いて見えるのです…(写真では見えないな…)
プラモに付属しているデカールシールのようなものを
簡単に作れないかな…?
第一回のプロトガンダム同様、ほぼほぼ元キットなので、
顔以外はそんなに難しくないと思います。
作例も結構多い機体ですので、
作ってみたい方は資料豊富かと思いますよ。
では、今回はこの辺で・・・じや~もん(・Д・)ノ”
二回目は、2017年1月にHGUC陸戦型ジムが出るという事で・・・
出てしまう可能性が無いとも言えなくもないような、
そうでもないような…
とてもびみょ~な機体のご紹介です。

RX-79[G]SW スレイヴ・レイスです。
陸戦型ガンダムの改修機という事で、ワンオフなのかな?

こちらが後。
ゲーム「機動戦士ガンダム外伝・ミッシングリンク」に
出てくる機体で、
トラヴィス・カークランドの・・・専用機だよね?
HiRoKiめは、漫画版の方しか知らないのですが、
陸戦型ガンダム(陸ガン)が割と好きな機体なので、
早々に制作・・・
これと同時にもう一体制作した機体がありますが…
別の記事にてご紹介致します。
で、

構えておりますこの武器ですが、
100mmマシンガン改というらしいです。
通常の陸ガンが持っているのは100mmマシンガンですが、
レイスを作る際にネット検索しておりましたら、
コレを持たせている作例を拝見しまして、
あ!…これ作れるかも!という感じで制作致しました…(^∇^;)
完成モデルのGFFのシリーズで、ブルーディスティニーに
この改が入っているそうです。
違いは、スコープ?と、
サイレンサーみたいのがついてるくらい…かな?
制作にあたり使用したのは、
HGUC・陸戦型ガンダム・・・1体
HGUC・ジムストライカー・・・肩
HGUC・ジム改・・・バックパック
HGUC・陸戦セットの陸戦型ジムの耳?センサーかな。
マスクはストライカーのと若干形状が違うので、
モッタイナイ病の為、複製してから形状を変えました。
アンテナは設定では、Ez-8のらしいのですが、
2つも使えないので真鍮などで作りました。
シールドにエンブレム貼ったのですが・・・
浮いて見えるのです…(写真では見えないな…)
プラモに付属しているデカールシールのようなものを
簡単に作れないかな…?
第一回のプロトガンダム同様、ほぼほぼ元キットなので、
顔以外はそんなに難しくないと思います。
作例も結構多い機体ですので、
作ってみたい方は資料豊富かと思いますよ。
では、今回はこの辺で・・・じや~もん(・Д・)ノ”
スポンサーサイト